2015年

2015/12/25 入江さん送別

我々の研究を裏で支えて頂いた事務補佐員の入江さんが退職されました. 半年間でしたが,どうもありがとうございました.

2015/11/8 オープンキャンパス体験プログラム

体験プログラム「真実は光の中に!」を実施し, 偏光・蛍光・光線空間などの本研究室で扱っている技術を土台として, 光の性質を利用すると見えないものが見えるようになるというデモを実施しました. 小さなお子様にも楽しんでもらえるよう, ストーリーを持たせてみました.楽しんでいただけましたでしょうか?

2015/11/6-7 CVIM・GCAD研究会

神戸大学で開催された情報処理学会CVIM・GCAD研究会で, 石原さんが「4次元光線空間の生成による多重スクリーンへの投影に向けた画像調整法の検討」を発表しました. コンピュータビジョンだけでなく, コンピュータグラフィクス分野の方々からも多くのアドバイスを頂きました.

2015/11/2-5 SIGGRAPH Asia 2015 学生ボランティア

神戸で開催されたSIGGRAPH Asia 2015に, 3名が学生ボランティアとして参加しました. 初めての国際会議で,英語がなかなか伝わらず苦労したそうですが, とてもいい経験になったと思います.

2015/10/16 CEDEC2015 オーディエンス賞受賞

久保先生がCEDEC2015で発表された 「Translucency Magnitudeを用いた半透明物体のリアルタイムシェーダの紹介」 がオーディエンス賞を受賞しました. 本来ならば膨大な計算時間が必要とされる表面下散乱を, スマートフォンでもリアルタイムでレンダリングできるというデモを評価して頂けたようです.

2015/9/6-19 湖南大学ラボステイ

岩口(尭)君が,国際展開イニシアティブの一環として, 学術交流協定を締結している中国の湖南大学に2週間滞在し, 湖南大学の学生と共にコンピュータビジョンの実習をしてきました. 国際ワークショップや張家界の探訪など, 多くのイベントを通じて文化交流を行いました.

2015/8/26-28 CEDEC2015@横浜

横浜で開催された日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス CEDEC2015で,久保先生が3日間に渡り, 半透明物体のリアルタイムシェーダを紹介されました.

2015/8/22-23 淡路島に研究室旅行

第2回目となる今年の夏の研究室旅行は淡路島です. クルーズ・渦潮・鯛料理・釣りと,海づくしでした. ダイソーの100円竿でも意外に釣れるという新発見がありました.

2015/8/5-7 スーパーサイエンスハイスクール

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の一環として, 西大和学園高校の3名の学生を受け入れ, 「その質感をCGに転写しよう 〜光学特性の計測・表現を学ぶ〜」 と題したコンピュータビジョン・グラフィクスの課題に取り組んでもらいました. とても熱心に取り組み,我々が用意した課題を次々とこなして, 想定以上の成果を出してもらいました. この経験を生かされ,あわよくば本学に入学され, いつか一緒に研究できることを期待しています.

2015/8/3 グリーンラボ収穫祭

5月に植えたトマトやスイカがかなり熟してきたので, まとめて収穫しました. 意外にも,トマトはスーパーで売られているものよりも, さらに熟していました. スイカは素人が栽培すれば甘くない失敗作ができるだろうと期待していたのに,糖度が11を超えているなど,いい意味で失敗しました. 早速,岩口(尭)君と櫻井君が糖度分布を測ってくれました.

2015/7/27-30 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2015)

コンピュータビジョン界の夏の風物詩と言えばMIRUです. 本研究室からは,今年は招待講演が2件 (CVPR,ECCV), インタラクティブセッションが3件,デモが1件でした. 若手の会では,田中さんのグループが若手優秀賞を, 岩口(尭)君のグループが若手最優秀賞を受賞しました.

2015/7/17-18 和歌山選果場見学

果実が何を基準にどのようにして選別されているのかを知るために, 選果場の見学に行きました. 桃とスモモが人海戦術&分光解析で高速に選別されているのを見て, 現場で必要とされている技術について学びました. さて,本研究室で行っている果実の糖度分布推定は, どのようにすれば実用化に近づくのか,課題は山積みです.

2015/7/1 情報処理学会GCAD研究会

広島大学で開催された情報処理学会GCAD研究会で, 浅田君が「書画の質感再現を目的とした光学的レプリカの試作」を 発表しました.実際に書画のレプリカを持参し, その品質を参加者の皆さんに見ていただきました. 反射光だけでなく透過光も再現できていることが伝わったでしょうか.

2015/6/30 登さん送別

我々の研究をずっと裏で支えてきていただいた事務補佐員の登さんが, お休みされることになりました. 今までどうもありがとうございました.

2015/6/10 CVPR2015

田中さんの多重高周波照明の研究が, コンピュータビジョン分野のトップカンファレンスである CVPR2015にオーラル発表として採択されましたので, 向川先生と田中さんがアメリカのボストンに発表に行かれました.
オーラル発表者は,ポスターでも発表する必要がありました. オーラルで質問できなかった方や, 技術的な詳細を知りたい方など,多くの方々に来ていただきました.

2015/5/22 グリーンラボ開始

奈良先端大には,「グリーンラボ」という研究用の畑があります. 我々の研究室でも,トマトとスイカの栽培を始めました. 収穫物は,もちろん昼飯の足しに研究で使用します. うどんこ病や日照不足など,店頭で売られないような不良品も栽培します.

2015/5/18-19 情報処理学会CVIM研究会

日本科学未来館で開催された情報処理学会CVIM研究会で, 岩口(尭)君がヤンマー株式会社との共同研究の成果である 「2波長から計算される特徴量の逆投影による果実内糖度分布推定」 を発表しました.
また,井下さん(現キヤノン)がD論セッションで 「Shape from Scattering: Shape Estimation for Translucent Objects based on Light Transport Analysis」 を発表しました.
日本科学未来館のシンボルであるジオ・コスモスは,迫力満点です. ソファーに寝そべって眺めていると心が休まります.

2015/5/16 オープンキャンパス

受験生のためのオープンキャンパスを実施しました. まだ研究室に配属されて間もない新メンバーのM1も, 研究紹介に初挑戦しました.
見学の後,主にM1の学生が受験対策のアドバイスをしました. 数学や小論文について,各自の経験を紹介しました.

2015/4/17 映像情報メディア学会関西支部 優秀論文発表賞 受賞

三原君が昨年11月に電気関係学会関西連合大会で発表した 「光線空間を用いた画素毎に独立したリフォーカシング」が, 映像情報メディア学会関西支部 優秀論文発表賞を受賞しました. 頂いた賞状と楯は研究室に大事に飾ります.

2015/4/14 学生配属

新たに新M1がメンバーに加わりました. 学生数が一気に倍増し,にぎやかになりそうです. 配属の初日ですが,早速新メンバー歓迎会を開催し,お祝いしました.

2015/3/12 広報誌取材

奈良先端大の広報誌「せんたん」の取材がありました. 通常は数名の学生を選ぶそうですが, せっかくなので全員掲載してもらうことにしました. その後,5月末に無事に出版されました. ぜひご覧ください.

2015/3/7 CICP2014 最優秀賞

本研究科の学生の研究プロジェクト CICP2014に採択された 「写ラナイんです(余計なモノが)」のデモを実演しました. 準備には大変な時間がかかりましたが, 完成度の高いデモシステムを作ることができました.
参加者の投票の結果,最優秀賞を受賞することができました. プロジェクトリーダーの三原君が表彰され, 賞状と副賞を頂きました.

2015/3/7 オープンキャンパスデモ

オープンキャンパスで研究室を公開しました. 多数の方々に訪問していただき, ちょっと変わった雰囲気の学生居室を見ていただきました.
まだまだ未完成ですが,M1の研究成果も紹介しました. 岡本君は,ToFカメラを用いた散乱光解析のデモを実演しました.

2015/3/2 准教授着任

舩冨准教授が着任されました. 一週間前が誕生日だったということで, 誕生日ケーキで着任と誕生日をお祝いしました.

2015/2/26 阿南高専からの見学者

阿南高専から約40名の見学者が来られ,研究室を紹介をしました. 光線空間カメラやToFカメラを用いたデモなどを実演しました. 本研究室の石原さんも阿南高専出身ということで, 先輩としてNAISTの日常生活などを紹介しました.

2015/1/22 研究会開催

奈良先端大で,CVIM,PRMU,MVE,SIG-MRの4研究会が開催され, 現地担当を行いました. 向川教授の特別講演,田中さんのオーラル発表, 三原君のポスター発表に加えて,他大学との共同研究の成果など, 多くの研究発表を行いました.